PROJECT ARMSと小麦粉のシーン
プロジェクトアームズの思い出と言うと、小麦粉の使い方で、いざという時に小麦粉が武器になる方法なのだが、実社会でこんな事まず使う場面はないが、漫画の中ではインパクトがあった場面でもある、その他にもパイナップルアーミー、マスターキートンなどもこんな事書いてあった気がします。その他にも色々な漫画で紹介されてますが、ここまでにしておこうと思います。
PROJECT ARMS の粉塵爆発と言うとステージが学校で2体のサイボーグ、プラスとマイナスとの戦闘時この方法を用いて闘う。このサイボーグの話は後にする。
空気中で周りに十分な酸素が存在すれば、燃焼反応に敏感な状態になり、火気があれば爆発的に燃焼する。炭鉱で石炭粉末が起こす炭塵爆発がその代表例である。また小麦粉や砂糖、コーンスターチなど食品や、アルミニウム等の金属粉など、一般に可燃物・危険物と認識されていない物質でも爆発を引き起こす。
アームズとは
PROJECT ARMS というとその名の通りアームを使い色々敵に立ち向かっていくと言う漫画なのですが、アームズでも手がゴムゴムの状態になっている場面もある、自由に変形もするんだけどもアームズは生ける鉱物とも言ってますね、有機物の特徴を持つ無機物、独自の意思を持つ金属生命体とも言われている。
ナノマシンの話はメタルギアに出て来ますがアームズでも登場しますね
経験により形状を進化させる、これは漫画アニメを見た方なら毎回楽しみにしていた、進化のようなものですね、段々と派手になり豪華な形状に変わっていった。
この内容は漫画内のチャペルの双子が言ってます。(キャラクター)
適役には仮面ライダーでショッカーのような軍団がいて、それがエグリゴリである。
エグリゴリとは
教会には正式な聖書として認められていない、旧約聖書の偽典 エノク書の登場する天使、金属の顔と閉じない目を持つ秩序の守護者、別名水の番人エグリゴリとある
巨大軍事企業がバックに付いてる敵組織
中でもドラゴンボールのギニュー特戦隊のような特別部隊もいて、x-army(エグザミー)と言いエグリゴリの中の超人部隊である。
2体のサイボーグプラスとマイナスとアル、ジェフ
2体のサイボーグ、プラスとマイナスを遠隔操作で操る、チャペルの子供たちアル、ジェフの双子の少年、最初は敵だったが、主人公達を生け捕りにするつもりが中々上手くいかずに襲撃をし、エグリゴリから切り捨てられ、レッドによりジェフが始末される。
これで主人公に加担しアルが仲間になる。
このキャラは遠隔操作で主人公と闘う場面はハンター✕ハンターで言うところのシャル、烈火の炎でいうところの魔元紗と言ったところか?
最後に雑談
アームズと言うと、ジャバウォックというナルトの九尾みたな悪魔を体に宿した状態の主人公の高槻涼 (たかつきりょう)がもつ最強ARMS。
キレると暴走して腕だけではなく全身がジャバウォックとなり暴走する、ゼノギアスのヴェルトール・イドを思い出させる感じです。
またまた脱線しました。