蘇飛(そひ)
蘇 飛(そ ひ、生没年不詳)
黄祖配下。黄祖の下で都督を務めた有力人物。
同僚の甘寧の才能を高く買っており、一番の理解者であった。
主君である黄祖が江賊あがりの甘寧を重用しないので、彼を重用するよう進言したが聞き入れられなかった。
そこで蘇飛は甘寧を邾(ちゅ)の県長に推挙し、彼が揚州の孫権の下へ脱出できるよう手配した。このおかげで甘寧は黄祖の下から逃れ、孫権に仕えることができた。
208年、孫権が江夏を攻めて黄祖を討った際、蘇飛は生け捕りにされた。
孫権は蘇飛を処刑しようとしたが、甘寧が己の命と引き換えに助命を嘆願したため、蘇飛は何とか許された。これ以降史書への記録はない。wikiより
覚える特殊能力
【火計・収拾・鼓舞・水計・火矢・水神】
陣形
【鈎行の陣】(こうこうの陣)
山岳型の陣形山岳及び森林に適している。攻撃を受けた際に兵士が死亡せず、負傷するだけに止まる確率が高い。負傷した兵は回復可能なので実質的な兵の損耗が減らせる。防御向きの陣形である。
連弩 【無】
攻撃力・D 防御力・B 弓攻撃力・B 弓防御力・A 機動力・B 射程2
連弩 【有】
攻撃力・D 防御力・B 弓攻撃力・A 弓防御力・A 機動力・B 射程3
【水陣】(すいじん)
水上型唯一の水上専用陣形。陸上では防御力が激減するので役に立たないが水上では無敵の陣形に変身する。新兵器の『楼船』(ろうせん)があれば攻撃・防御・弓防御が上がる。
新兵器『楼船』を開発・【無】
攻撃力・B 防御力・B 弓攻撃力・C 弓防御力・B 機動力・A 射程2
新兵器『楼船』を開発・【有】
攻撃力・A 防御力・A 弓攻撃力・C 弓防御力・A 機動力・A 射程2
その他の陣形
武将パラメーター
武力【武】70 知力【知】40 魅力【魅】74 政治【政】26
※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。
経験値46200・勇名6040