楽天でSIM 契約しようとしてさ、スマホも実質ゼロ円になる(機種による)からGalaxy A 7買おうかなと思ったけど、在庫切れですね、OPPO A5 2020は実質2000円で購入が可能、こちらも在庫切れ
nanoSIMで契約したかったからね、でもGalaxy A 7の方は楽天の電波掴みにくいみたいですね YouTube のレビュー記事を見てましたよ
OPPO A5 2020方は楽天の電波をつかめるそうです。(あくまでも YouTube のレビュー動画を見た上での話です。)
もう nano SIM にこだわるのやめようかな、もちろん使い勝手は良いのですが
他のスマホにつなげたりとか色々考えられるけどさ、結局テザリングで使っちゃえばいいんだもんな
ミニマリズムの観点で言うと
安く抑えることはいいことだけどさ、何も一個に絞ることないのかもしれない
これだけ安ければ、OCN の格安 SIM 入れたっていいんだもんなまた別で
デュアル SIM じゃないスマートフォンは嫌だと言うけど、SIMフリースマホ1つ持ってるからな、あまり多く増えてもいらないのが現状なので
楽天 SIM をnanoSIMで契約しようと最初の時点では考えていた、なぜなら他の SIM フリースマホで使えるということ、それにnanoSIM の場合は端末のバッテリーが壊れた場合など、SIM を差し替えれば済む話だからである
だがeSIMとなると端末ごと壊れたら終わるからね、って言うけどさ〜現に今シムフリースマホ使ってるけどぶっ壊れ試しがない
流石にiPhone 5のバッテリーはイカれたけどさ、百均のバッテリー移植しましたよ
(機種が古すぎるよ)
なのでもうeSIMでも良いんじゃないのか?って思ってきたね
nanoSIM の端末が売ってないからね、もちろん楽天のシムだけ単体で買えるので、iPhone 12とか思ってる人なら関係ない話かもしれませんが、どうせ新規で契約するならば、スマホまるまる一台でもらえるんだから、スマホ契約してしまおうかなって話です。
で結局何が決め手になったのかと言うと、実質無料でスマホが手に入るRakuten Handでpudp とかフォートナイトが出来るYouTube 動画を見てこれに決めたと思った。
eSIMだけどさ、私の場合はnanoSIM にして実際に家でSIMフリースマホとかにコロコロ変えたか?と考えたら全く使ってないから、nanoSIM とかeSIMとかあまり関係ないのかも知れないと思って訳です。
とにかくそろそろ契約しないと楽天アンリミテッド一年間無料なくなるんじゃねえのかな〜なんて思ってますので、使わない月はゼロ円と言う契約しない理由がないので手続きを済ませました。
しばらく使ってみて適当にレビュー記事あげると思います。