最近さーつべとかでさ、1日のルーティンてのが流行ってるけど
あれは面白いよね、面白いと言うか参考になるよね、どのような時間のサイクルで生きているのか、どのようなものを生産してるのかとかがわかる気がするからね
かと言って自身のルーティーンを紹介する気は無い。
そもそも習慣と言うかそういうものはそんなに無いのかも知れない、ブログやってるじゃんって言われればそうだが、基本的に言うと1日24時間のどれかで記事を1記事1000文字書けば良いかな〜程度です。
しんどい時は、2〜3行書いて、後日書けば良いんじゃないかな〜程度の気持ちです。
最初は1年間に700記事という目標のようなものを立てながら記事を書いていました。
でもね、2019年の目標が確か700記事を一年間に書くというもので、そして2020年の目標が鬼舞辻を倒す。という急にふざけ始めた内容になりました。
2021年の目標(抱負)はまだ決めておらん、そんなもんいらないのかもね
テックキャンプの CM の小籔みたいな感じになるんじゃない?と思われるが
とにかく何かを発信してれば良いんじゃないかな?と思う
そして、そこから微量でも良いので金が入ってくる状態になれば目的は果たせている。
そもそもこのブログを始めた意味は、ブログでお金少しゲットできれば良いかな〜
程度の気持ちです。
ですがはてなブログPROとドメイン代を稼ぐぐらいにならなければ意味がない。
プラマイ0にするまでが時間が掛かるかも知れないですが、そんな事を忘れるぐらいやれば何とかなるかな〜程度が楽でええ。
ここからはあくまでも抽象的な内容になるが
ブログというか別のアプローチが必要なのだが、どんなのにしようか適当に考えている
正直言って自分でもどんなものか具体的には分かりませんが
ここの部分はあくまでもニュートラルが一番いい、どっちかと言うと無意識の方がクリエイティビティが高まりますっていう話があるよね、ソースどこやねんって思うが
ソース忘れた。なんかで言っていたような気がするんだよね
多分知らべレヴァ〜出てくるが、正直ソースなんて言う後でも良くて
感覚を重視したいと思っております。
今の時代だから良いものってのを作るしかニャ〜のかなって考えております。
なんか文字が段々おかしくなって来てますね、この記事は昔懐かしい昔ながらの雑談記事です。
昔を2回ほど入れたのは、両方の言い回しを入れたかったからです。
という感じで、ルーティンと習慣と目標とかの雑談でした。
では、またね〜〜