【PS5】ヨドバシでPS5がゲリラ販売、そのとき転売ヤーが動いた【ゆっくり解説、プレステ5】
レトロゲーム好きのワイからすると、PS5は遠い存在なのですが
どうやら PS 5がゲリラ販売されていたようです。
と言うか、転売目的で買うっていうけどさ〜
PS5にそんな面白いソフトあるのか?って話になる。
需要がなければ転売という商売は無くなりはしないが衰退する。
なので、ゲームの行き着く先はGoogle stadiaのようなものになってしまうのか?
結果的に言うとスマホでゲーム出来るようにして、iOS と Androidが別れているのもかなり面倒臭いものの、この先はスマホで何とかして、ハードを撲滅する可能性が高いが。ハードにはハードのメリットがあるので一概にこれが良いとは選び難い。
この流れの行き着く先は、物体というものの執着になってくる。
現実世界にある土地と仮想世界にあるドメイン、サーバー的な感じになるんじゃないかな、物体には個数とがあるし転売の原理がはたらくのだから、一番身軽と言うか仮想現実のような独占が困難な環境になってくるのかも知れない、何が言いたいのか?って話だが、ざっくり言うとキアヌリーブスはかなり質素ですよ。
ハリウッド映画のメイン俳優っていうのに、路上でカップケーキ1個買って
そのカップケーキ一つにロウソクをさして一人でバースデーを祝ったという。
Twitter のガセネタか何か分からないがそのような話を聞いた覚えがある。
一番大事なのはキアヌリーブスが出演していたマトリックスである。
全ては仮想現実だとすれば、簡単に転売の概念は消えるのかもしれませんね
ハードが駄目ならば昔ながらのPCダウンロード版とかが現実的なのかも知れないです。
最終的に何が言いたいかって言うと、転売ヤーとのいたちごっこなんだから
ハード時代はもうやめるしかないのかなって思いますね
それにPS 5はそんなに売れてないのかな?それとも製造台数が少ないのかもしれない
なので、ハード云々よりもゲームソフトが魅力的なラインナップあるかって話です。
個人的にはそんなに魅力的なものはないように思える。
ここで思うのはiPhone の転売ってそんなにないよな、まぁ種類が多いからね
IOSアプリのゲームダウンロード的な感じにするのが一番手っ取り早いような感じがする、でもリンゴループなどの不具合でデータ一発で消えて、課金した内容も全て水の泡っていう事態もあるから、その点で言うと物体で存在するハード(ゲーム機械)は安心感はあります。