この記事の続きです。
孫堅→孫策→孫権
三国志の曹操、劉備、孫権という主役キャラである孫権を撃破しました。
もうこうなると作業ゲーと化してしまってますね
このマップは正直順番を間違えてると思いますが、こんな感じです。
ワイの軍団である主君が強くなり過ぎた(幻術)持ってるからね、そして名馬やらで先制攻撃も基本可能で、攻撃力も増してきた気がします。
なんせ勇名も高いし(MAX)うえに経験値も高い(MAX)です。
ですが経験値MAXなら特殊能力とか陣形はこれ以上覚えないと思いす。
が、しかし・・・
勇名MAX経験MAXでも戦い続けたら陣形覚えました。
これは経験6万が MAX かと思いましたが、それ以上戦い続けると陣形覚えました。
これは一体どういう事なのか?陣形を覚えるきっかけは別なところにあるのかもしれない、陣形は経験値関係ないのか?それとも勇名かと、思ったが勇名もMAXなので、限界の状態でも陣形は覚えるので、あのメーターはあてにならないのかもしれないですね
マップ大体はこんな感じ
孫権→孫瑜(そんゆ)撃破
もう孫家なのに顔グラがモブキャラやんけw
この点はさすがに光栄も辛かったと思います。正直三国志に出てくる武将を一枚一枚別なグラフィックにする訳にはいかなのは当然ですが
この顔グラ見た瞬間、孫家はもう終わりだなと悟った瞬間でもありました。
孫瑜(よんゆ)→孫翊(そんよく)
この孫翊は酒癖悪いようですね、三国志時代酒癖悪いやつは結構いっぱいいるけども
コイツもその中の一人というところか
パラメーターを見るに武闘派といったところか
このパターンって張飛と似たような感じですね
ここでドラマ三国志スリーキングダムスの中の呉国太がこのように言っているシーンがありましたね『呉には乱心ものは用いません』と、これは魯粛が龐統を見つけて呉に登用させる際に、呉国太に合わせようとしたところ、言った言葉で、そもそも龐統が周瑜の霊前で罵った事が原因だが、この内容は事実と言っても良いようだ。
実際に赤壁の連環の計の影の功労者は龐統と言っても良い。(演義)
今回話したい問題はそこではなく。
呉国太『呉には乱心ものは用いません』という言葉で龐統を逃したのにもかかわらず
身内である、孫翊乱心者やんw
まぁこれは身内だからしょうがないのかも知れませんが、こういう事はあるあるなので結構面白いです。
そんな感じで撃破しました。
その次は孫静(そんせい)です。
孫堅の末弟で、孫策・孫権の叔父
子は孫暠、孫瑜、孫皎、孫奐、孫謙とある。
流石にこのゲームでは孫家全部登場しないと思います。
それでは、また次回・・・