最近これ使っている人が多いですが、普通にうちわ使った方が良くない?って思った人も多いのではないだろうか?
これというのは現代のスマホ使い PC 使いで腕の腱鞘炎などを危惧した上でこのハンディファンを使い腕の酷使を軽減する為とも考えられる。
そしてこういう機械に言えることは、バッテリーが壊れるということである。
これは、ある意味宿命でもあるよね
例えるならばスマホバッテリーもその中の一つである、長年このブログでもバッテリーの話を散々しているのですが、バッテリーというのは消耗品なので駄目になって当然で電池とかわらないと思ってます。(素人です)
そしてハンディファンのバッテリー交換ですが動画内で紹介している
18650 Li-ion 5000mAh 3.7V充電式バッテリーとありますね
本当あすか修繕堂助かるわ〜
板金用フラックスも貼っておきます。だが酸性なので目に入らないように気を付けて使って下さい。
これで、半田を使いバッテリー交換が可能になってくる、参考になりますね
ワイもこうしてブログを書きながら、参考にしてます。
雑談
うちわで良くないか?このひと夏、効率よく涼しくなりたいと思うならこれを買った方がいいだろうけどね、だがワイはうちわ派なので昔からあるものを使ってます。
バッテリーの話と言うと近い未来に車のEV(電気自動車)シフトするそうだが、現時点でも不景気の流れなのですが、車の EV 化によりドイツでは2030年までに41万人の雇用が奪われると言ってますね、その理由としてガソリンエンジンなどの車と比べEV(電気自動車)化した車は部品が1/10済み、エンジン車よりも必要な部品メンテナンス回数も少ないそうだ、それはそうか、油だってそんなに使ってないからね、厳密に言うのならネジとネジのグリスみたいなのに用いると思うが、そんな話は置いておこう、ざっくり言うとそれだけ車がシンプルになるということで、エンジンいらないんだもんな、そうなるとフロントのボンネット部分もガラ空きになって収納スペースと早変わりするだろう、前後に荷物を入れられるって感じで効率がいい電気自動車なのだが、ここでホリエモンチャンネルを参考にしたのですが、エンジンを作る技術っていうのは高度で難しいそうだ、だからトヨタの技術が生きていたんだと思うけどそれが、EV 化により基本簡単に車が作れる感じになり、テスラモーターのイーロンマスクぐらいが世界の車となってくるんだと思いますね、テスラモーターって車の会社だと思っていたが、ホリエモンが言うにはバッテリーの会社だそうだ。
イーロンマスクなら10年へたらないバッテリーを作りそうですね。
そんなものができたら早速 iPhone に取り付けるでしょうね。