Pちゃんから回覧板回って来ました☆
これいつか回ってくるんじゃないのかなって内心ドキドキしてました。
存在一応作ってみました。
これ全部アイビスペイント使って書いたから、これ無料アプリだからね
一番古い記事
お気に入り記事
この履歴書を片手に就職面接へ望み、面接会場への道中しまじろうのハッピージャムジャムを聞くという、暴挙に出る、この感覚で面接会場へ到着し面接へと望む。そこで面接官が意地悪な質問をしようものなら、大外刈を食らわしバッタバッタと投げ倒していくだけの気概があることこそ、何より健康的な精神なのだと今でこそ気付くこのごろなのである、なので履歴書などに囚われず、既存の世の中を疑ってかかることこそ現代の闇を探すことになる、小池百合子の所業をメロリンキューが語る真実って感じのカイロ大学、今は夏だよホッカイロは必要ないよ、すまんすまん、また漫談形式で軽く脱線してしまいましたね、最後に
ブロガーバトンの流れを絶やすようで申し訳無いないが、ここは自己申告制する。
よってワイの偏見と独断でルールを変える事とする。
俺、私、書いても良いよって方いらっしゃいましたら書いてくれ
すまん原本忘れてた。
雑談
水かけリレーみたいな感じのやつなのかな?これ、それでさ〜令和何年か一応検索したんだよね、そしたら今日トムクルーズの誕生日なんだね、間違っていたらスマン
そんで今ゲーム実況を見ているのだが、わいわいゲーム実況チャンネル[YCH]面白いですね、このチャンネルは昔、シムシティの古代バージョンをプレイしてるときからちょくちょく見ていましたね、多分そうだと思います。違っていたらすいませんが、んで今このゲームを実況しているのですが、久々に面白そうなのでハマってしまいました。
The Last of Us Part II

- 価格: 5830 円
- 楽天で詳細を見る
ゲーム動画を見る前に
『このゲームには暴力シーンやグロテスクな表現が含まれています』
このゲーム存在は知ってましたね、ゾンビゲームとして認識していた程度です。
確か、この親父となる人が主人公かと思っていましたが、今回は娘?一人ですね、前作では二人で進んでいくというタイプだったと思いますが、プレイしたことはないので分かりません、最近のゲームをプレイしてないでのゲーマーではないですね、そのうちやるから良いかな〜でも旬ってもんがあるからね、アクセス数とかお金のことを考えれば旬のゲームを紹介するのが良策だと思うが、やる気無けりゃしょうがない。
そんな感じで、わいわいのゲーム実況を見がちである、ブラックナイト山田の結構好きだが、BN山田は基本グラセフやら、最近ではどうぶつの森というラインナップである、後あれかマイクラとかか、そんな話はいいか、このThe Last of Us Part IIゲーム後半の動画を見れば分かるが、格闘なども結構ちゃんとしてるね、相手の攻撃一つ一つとコマンドを入力することによって回避できるようですね、動画を見るにギターのコードを引いている時の感覚で回避するシステムだろうと予想する、この感覚は久々にメタルギアソリッド思い出しますね、今日はこんなもんかな、まだ動画が残っているのでこれを見て行こうと思います。ではまた。