ツイッターのヘッダー描いた。 pic.twitter.com/XHiKvpyvMg
— おぴお (@opio888) 2020年1月1日
ツイッターのヘッダーがさみしかったので背景を描きました。
今年はYouTubeやるかな〜去年の抱負700記事書いたしね、まぁ今年の抱負を立てないといったのですが、抱負では無いやってみようかなって感じの割とソフトな感じのやつと捉えてもった方が正しいですね
もっとツイッターを活用して適当に描いたものを適当に投稿していこうと思います。
例えば昨日描いたベガとかベガとか、まだまだ少ないですが、700記事記事を投稿していった感じでコツコツと進めていけたらと思っております。
そいして、なんと言ってもイケハヤさんの動画でも言ってますね、今年YouTube絶対にやっておいた方が良いですよってね、1年で人生が変わる、今の時代YouTubeやらなきゃ勿体ないってね、ワイは知ってはいたが中々遅くなってしまいましたが、絵書いて行きたいと思います。YouTube
皆もやってるもんね〜YouTube動画作ってるもんね〜こうしちゃいられないですね、この言葉何回言ってるのって話ですが、まずはツイッターのへッター画像を変えて、フォロワーに何のコンテンツのチャンネルか?何を発信しているものなのかがわかり易いように作ったつもりです。
作ったと言ってもサクッと作ったものですが、わかり易さはあるかな〜って思います。
説明欄もちゃんと変えて方が良いのかもね?今までは『限界突破で更新します。』だったと思うんですが、絵とかアニメーションを描きますって書けば良いかな〜って思っております。
5Gの本格普及が2021年(後半)だそうですね、2020年のうちにYouTubeで動画を生産しておけば、先行者優位が取れるそうです。でも既にYouTubeは始めておいた方が良いものですけどね、先行者優位とか関係無く、いつ始めてもブログやYouTubeなどでネット発信することは、自身の糧になることは間違いないですね
そして、ツイッターのヘッターの絵はChromebookにもともとあったデフォルトアプリを使用しております。名前は【Chrome描画キャンパス】というものです。
結構細かく書けますので便利です。特に白黒の線画などには便利ですが、塗りつぶし機能が無いようなので色塗りが少し不便かと思いますが、その場合は他のものを使うようにします。それでは、今年1月2日になりましたね、こうして2020年が進んで行きます☆