なんかGoogleのトレンドを見てたらこんなのがあったので貼っておいたぞ
コメダ喫茶と言ったらさ〜長靴のグラスだよね、そんでドリンクメニューが基本的にお値段はだいたい540円前後って感じだよね、正直言って少し値段はお高いって思うかも知れないがその分量が多いってパターンだから良いんじゃないのか?喫茶店で長居するんなら540円ぐらい取らなきゃ採算が合わないのか?って思うのがこれは邪推か否か?そんなことはさて置きドリンクメニューを確認してみると結構あったんだですね
何よりコメダのココアが独創的だと思わないか?ホイップクリームがのっているのだから、コメダのココア説明文にはココア¥540ココアファンの満足を追求したふんだんなホイップクリーム。と書いてありますが何より今日Googleトレンドに出ていたコメダと言えば、「シロノワール」と言うぐらい、全国的にも認知されつつある「シロノワール」ってコメダのサイトに書いてあったがワイはシロノワール自体知りませんでしたよ。
これミスドのドーナツにクリームをのせたものなのか?って感じでしたら、違っていてひときわサクサクふんわり焼いたデニッシュパンの上にたっぷりのソフトクリーム…熱々冷々、コメダの奥義って書いてましたよ、全く違う感じなのだろうか?
そもそもワイは勘違いしていてだ、ドーナツでもなかったのだ、そこでちゃんと目を通しました。
ふんわりデニッシュパン
デニッシュ生地の丸いパンは温かくふんわり食感です。パンの温度にもこだわっています。って書いてましたね、だからこれはパンケーキ的なスタンスにある食べ物なのだと考えている、ワイとしてはホットケーキミックスで育ったのでパンケーキと言うと最近の『パンケーキ食べたい』っていうコントしか思い浮かばない訳で、だもさ〜そもそもの話ホットケーキってもの自体が日本で育った文化っていうか言い方で、海外ではパンケーキが基本の食べ物のようだ、だからあれだろ?かんぴょう巻が何故かカルフォルニアロールで広まりましたって感じのニュアンスで良いんじゃないの?って考えております。
そして話は戻りまして、「シロノワール」とは?まず初めに下地のデニッシュ生地の丸いパンの上に乗るのがこのソフトクリームでございます。
コメダ自慢のソフトクリームがパンの温度でトロリと溶けるよう絶妙なバランスを計算しています。って書いてあります。コメダサイトに乗っています。
そんで最後はシロップ最初にかけたり、後半でかけたり自分好みで調節できます。って感じで、コメダサイト内だは温+冷+甘って感じに分かれているらしい
これっていうのはですね〜PV×CTR×CVRっていうロジックと一緒なんじゃないのかな?って思うんですよね?これはアクセス数、クリック数、成約率って感でってかなり脱線しましたがこれマナブさんの動画で言ってましたね