散歩日和なんではないかい?
5月だしね、丁度いい環境だしね
散歩のときキリンジの休日ダイヤ昔よく聴いてました。
懐かしいですね、キリンジって昔からテレビとか出ないけど、そんなところが好きだったんだよね、キリンジの魅力でもあったよね、そんでキリンジの曲をよくipotに入れて散歩していたよな〜懐かしの曲である。
そんな感じで散歩にもってこいの曲を思い出して行きたいな〜なんて思うがが、散歩ってワードから脱線するので初めに言っておく。
キリンジっていうとさ〜基本全部良い曲なんだけれども【ロマンティック街道】とか【地を這う者に翼はいらぬ】とか【ニュータウン】とか【 午後のパノラマ】とかね
なんかさ〜キリンジの8bit音楽動画もあるよ、あれはあれで良いよね
キリンジをファミコンアレンジ 「牡牛座ラプソディ」 - YouTube
ゲーム化はされてませんのでって知っとるわって言われそうだよね
8bitでも十分に音楽感が伝わるのだが【原曲のね】
そんな感じでこれから散歩日和が多くなると思うのでお好みの曲を聴いてみてはどうだろうか、ってか思い出の曲あたりが一番いいよな、ipod shuffleとかで曲をランダムに流れるようにすると不意に懐かしい曲が入ってくるのも面白かったな〜意図してないときにコレはって思う懐かしの曲が出てくるのでipod shuffleは好きだが、バッテリーが無くなってしまったので、これは経年劣化だろうね、でもipod shuffleの交換用バッテリーAmazonで売ってるしね、交換は少し面倒な感じだが、You Tubeで動画上がってるのでそれらを参考に修理すれば結構すんなり直せるだろう、でもなんかハンダを必要とする場合があるからね、ものにもよるのでなんとも言えないが、でも懐かしの機会ってのもあるよね例えるならばカセットテープとか2015年頃からある層のファンによりカセットテープの再人気があったよね、音源が良いのか?わからんが、カセットテープってものによって音が変わるようだ、それは考え方によっては問題点でもあるが、カセットテープがレトロなものと化した現在ではそういった不の部分も、魅力って感じでカセットテープに人気というかマニア向けに高値で売買されているようだ、でもそこまで音を求めるのは今のワイではわからん、そんな感じで懐かしの音楽でした、では