懐かしい曲を思い出させてもらいました。この記事を見ましたよハマサンスさんの記事です。
この粘土アニメーションっていの?このジャンルって面白いですよね、リアルって言うか実物だからなんかこう見てしまうよね、そんな感じでクレイアニメって結構あったよね、Wallace and gromit(ウォレスとグルミット)とかね
コレ相当時間掛かるだろうね、クレイアニメーションでこんだけ細かい感じで色々動かしてんだもんな、相当の労力が必要だろうと思いますね、そんでワイが好きだったのは羊みたいなキャラクターだったね名前なんって言うんだっけ?ショーン(Shaun)でしたよ調べました。そんでなんでも食べる大食漢の羊ってwikiに書いてありましたね、んでさ〜羊のショーンだけで映画化されてましたね
しかもこれ2015年で未年ってことで映画化されてましたね、知らなかったよ色々出てますね
んで次に思い出深いのがピングーだったな〜
これさ〜言葉がペンギン語なのかい?って感じでなんか言ってるんだが、なんとなく伝わる感じですよね、これボーッとしても見れるからね、だって言葉が分からんからね、なんとなく雰囲気伝わるって感じで
なんかこれポップコーンを食べてますね。
後だれねニャッキを忘れてましたね、あの歩く音が耳に残るね
ってかクレイアニメってかなりあるね、片っ端から動画貼って行くか、OPと映像みると見たことあるから、記憶が蘇るね
んで次だ
カペリートの鼻をポッポってやると変身するっていうこれも覚えてるわ〜〜
んで次にこれは覚えてないね
KOKIっていう鳥のクレイアニメのようだ、この感じなんかピングーに似てますね、ピングーが元祖なのかはわかりませんが、こちらも面白そうなクレイアニメですね。
そんで次にPlonsters (プロンスター)っていうクレイアニメもありましたね
んでMio & Maoっていうクレイアニメもありあしたね、これはYou Tubeでチャンネルにもなってますね
制作されたのが結構新しいものえ1年前って感じの動画です。
んで次にこれクレイアニメではないと思うが一応貼って置きます。
Bob the Builder(ボブとはたらくブーブーズ)
んで、ボブとはたらくブーブーズ「ヤってくれるかい?」って感じのキャッチャーOPで始まるこのアニメも耳に残ってましたね
そして次にカロとピヨブプトこれは少し芸術的か感じも持ち合わせたプチクレイっていうジャンルなのだろうか?
独特な世界観である。
これなんとなく覚えているな〜
そんで次にコレもぎもぎ?
なんかこれ知ってるよな知らんような
んでこれね
そしてクレイアニメではないのだがA.E.I.O.U. はなんとなく覚えている