2月1日に発売のSIMロックフリーのAndroidスマートフォン「HUAWEI nova lite 3」何だけどこの前値段安いよってこと言ってたんだけど、値段のせておくよ
端末の販売予想価格は2万6880円(税抜)主な仕様はこちらに載っています。
「HUAWEI nova lite 3」、AIで高性能化した普及価格帯スマホ - ケータイ Watch
でもさ~ワイとしてはこれ単品で本体のみ売ってないの?って思って見たらさ~MVNO専売モデルなんだって
MVNOって何だよって思ってみたら「IIJmio」「楽天モバイル」「mineo」「U-mobile」「NifMo」「UQモバイル」といった会社やブランドがMVNOだと。
んでMNOってのがキャリアって意味でdocomo、au、SoftBankって言ういつものメンバーなんだと、だからMVNOのSIMやWIFIはdocomo、au、SoftBankこの3社どれかの回線を金払って借りてサービス提供しているって感じになる。
MVNOとは?特徴や評判ごとにMVNOを一覧で比較 - SIMチェンジ
詰まりこれ「HUAWEI nova lite 3」は単品で売ってないってことか?
んじゃ国外から購入するって方法か、当然日本語じゃないから意味わからんから買わないけどさ~、でも今のスマホなら言語選べるんじゃないのかな?なんかNOKIAスマホみたいに気軽感じ出して欲しいもんだがね、そんなことも考えて日本でもHUAWEI nova lite 3単品で販売しろや☆って思っちゃったりしてみました☆
正直カメラ機能なんてカメラに対する拘りがそんなに無いワイとしては、ある一定の水準(メルカリとかで実物が分かるぐらい)があればいいと思っている人種なんで、その分動作などサクサク動く感じにしてくれって思う訳よ(通信状況などによるが)ある程度ね
言わんとすることは基本動作的なことなんだけどね。
んで他のスマホも探してみたが高いね・・・・・・・
Googleのスマートフォン「Pixel 3」のシリーズだって、Google Pixel 3(スクリーン5.5インチディスプレイ)9万500円~だしね、それともうひとつGoogle Pixel 3 XL(スクリーン6.3インチディスプレイ)11万900円~Googleストアで売ってるね
ドコモとソフトバンクのキャリアからも売ってするようだが、キャリア契約しないからねワイはもう高~からね、早く楽天、携帯事業参入してさ、1コインSIM作ってくれよ、ワイの目的はただ1つで電話番号維持、SMSと言う意味でのSIM所有でそれ以外はWIFIで賄うから、だから月額500円の1コインSIM作ってくれ~~って思ってる訳よ、これはワイの妄想であってそんなもん存在する訳ね~だろって言われるかもしれないけど、誰か作ってくれ☆