音声通話、SMS送受信専用 データ容量なし(低速通信も不可)
月額920円
キャンペーンで初期手数料3000円が1円
2019年2月1日~2月20日まで
SIMカード発行手数料(タイプD:394円、タイプA:406円)は別途発生
でも、あれだね0SIMの方が安いねだって、音声通話、SMS、データ容量0.5GBまでならタダ(0~499MBまでなら0円)
これで月額700円でしょ?
もっと詳しい方いらしたら教えてくれ~~~☆
これもこれでいいんだろうけど、やっぱり0SIMには勝てないのかって思ってしまう。
これはあくまでもワイの構想なのだが1コイン(500円)SIMを作って欲しいもんだ、通話とSMSだけのやつ、流石に920円ではまだ割高な感じがしてならない、今ワイが使っているリブモでさえキャンペーンで6ヶ月間税込み348円だからね、明細はこちらをご覧下さい。
リブモも確かに1年使えばキャンペーンの効力は失われ、月額1180円になるが、丁度1年縛りなので、何かキャンペーン中に事務手数料と言う名の3000円がキャンペーンで無料とかがあるのでその時を狙いMNPすればいいかな~って思っているからね
今回のIIJmioケータイプラン 月額920通話+SMSでキャンペーンで初期手数料3000円が1円(2019年2月1日~2月20日まで)って言うのは結構お得って言ったらお得なんではないか?今キャリアで契約中の人とかもこれをチャンスに格安SIMに変更してみてもいいと思うよ、今さ~キャリアで幾らぐらいなんだろうね月額、機種ローンとかある方はそれなりに月額料金いくと思うけど、機種代金とかなけりゃ月額6000円ぐらいするんじゃないの?違うか?3500円ぐらいか?
それにしても、パケ放題とかって言葉があったもんな、それと通話かけ放題とか+SMS
で3500~6000円って人が多いんじゃないかって思うんだよな~、因みにワイの使い方は格安SIMとWI-FIで十分だし、いいと思っているからかなり安く済んでるよ。
今WI-FIがアイビデオの3200円ってやつで、んでリブモのSIMで348円から6ヶ月経って780円だから税込みでトータル4000円弱って感じよ、しかもWI-FIはもちろんPC用と兼ねるから必須だよね、これすらも高い時代が来るかもねなんて考えてるよ、縛りがあるってのもそのうち禁止になるんじゃないのか?なんて思ってます。