作詞・作曲 マユタン
編集 鈴木 豪
うた マユタン(ポニーキャニオン)
こわいよ、このサムネ、花子さんで調べると花子さんの呼び方とか昔たったよな。
怖いんで、もうこれ以上は書かないけど。
知れたければ自分で検索してください。
ウィキ貼っとくからこちらをご参照して下さい。(花子さんについて知りたいかた)
ワイはただこの曲が聴きたかっただけや、後はこれて言って言いたい事はまったくございや~~~せん☆ ってことでまたね、お休み☆
ここで終わる訳には行かないわけよ。
ワイのコンセプトをご存知かとは思いますが、1日1000文字以上と決めておりますそんな訳でまだまだ進めていきたいと思います。
花子さんも十分に怖いのだが、現代を生きる我らの身の周り起こる事の方がよっぽど怖い事が普通に起こっている、年末の御節とか食品をみるが、物価が高いと思わないか?
野菜などの値段もどんどん上がってきている、大雨や異常気象などって言う原因があるというが、魚介系もイカが不漁というか、物価が高いような気がする、原因は乱獲だろう、どこの国とは言わないが2カ国ほど思い当たる節がある、でも日本だけでも乱獲が多くなり漁獲量が落ちているようだ。ソース貼っとく
日本の漁師たちの悲痛な叫び 「乱獲を止められない」「食えない仕事を継がせる親はいない」 WEDGE Infinity(ウェッジ)
んで、温暖化って言う理由もあるようだが、5年ぐら前から地球温暖化はフェイクだっていう事実が広まってるよね。
こんなに値段が高騰してるんだから、正直御節とか食ってる人は少なくなってくるんじゃないかな?わからんが、まぁあれだな、このままエンゲル係数が現実ではバカ高いくなって来ているんだと実感している多分現実は100以上いってるんじゃね~のか?
行き過ぎやろってツッコミはワイの方でするんで、ネタとツッコミの自給自足やろ?
まぁこんなバカみたいなことを言ってる場合じゃ~ね~か?
個人消費は360万円から340万円となり、20万円の減少しているそうだ、そりゃそうだよな、ってかそうせざる終えないからな。
まぁ現実はこうしてトイレの花子さん並に怖いことが当たり前のように行われているんで、なんでここは発想の転換で1日1食の断食周期を設け、新たな食生活を築き健康的で自然的でありミニマリズム的な生活スタイルでこの先の未来を生き抜くかは自分次第だろう。