ブログを更新するのがキツくなったらこれ聴け!!
『くやしいです!!』
米津玄師なんて聴いてね~でスクールウォーズOP聴け
これからコンテンツ構築に勤しむ諸君。
記事に行き詰った諸君。
今日は忙しいと思った諸君。
明日更新しよう、今日は寝ようと思った諸君。
『この物語は、ある学園の荒廃に戦いを挑んだ、熱血教師達の記録である。高校ラグビー界において、全く無名の弱体チームが、荒廃の中から健全な精神を培い、わずか数年で全国優勝を成し遂げた奇跡を通じて、その原動力となった信頼と愛を、余す所なくドラマ化したものである。』
ナレーションありで頼むぜって人はこっちだろうね
そんな感じでこれでブログ構築に勤しむことが出来るだろう
結果も重要だが時として結果にコミットしないって言うパターンも重要になってくるんじゃないのかな~なんて思う
んで結果にコミットするでこんなニュースをみっけた
ライザップ赤字のようだ、今さ~ライザップ以外にも色んなジムが存在するからかなり競争になってるのかな、そういえば地元にもジムみたいな場所が多くなってきたような
企業が買収されるパターンになるんじゃないかなって感じだね
あれだ、こんな感じで新たな言葉を生んだ企業も冷帯期突入ってことか?
はい、更新にいき詰まってるのはワイなんじゃないのかい?って思った方もいると思うのだが、正解だ。
ワイはこの記事ではただスクールウォーズの曲だけ聴きたかっただけだから正直記事内容などどうでもいいと言ったスタンスで今記事を書いている、その証拠にライザップのニュースが途中にあった、これはニュース見てたら気になったから、ちょっとブログであげた次第だ。
でもさ~昨日のキャプテン翼でもあったのだが今の時代どんなスポーツであっても指導者の暴力は問題になるよな、警察沙汰になるもんな、キャプテン翼でも若林源三の師匠である見上辰夫(みかみたつお)がビンタをするシーンがあったように、あの時代は暴力はあったのだと言うこのだろうな、そんな感じで以上スクールウォーズでした。
ここまで読む読者の方々は物好きな人やね、これと言って報告はないんだが
また軽くスマニュ砲来たっぽい、今ところ様子見だから、もうちょっと明確な感じでアクセス数のグラフが目にわかるようになったらブログに書こうと思ってるから、何かあれだな文字だけ書いた方がスマニュ砲に選ばれるような気がするな~、要はあれか、文字のみの方が自分のコンテンツってことか?マンガとかはあくまでも、人の評価になってしまうと言う事か?、あくまでも自分主体の記事でないとならないのか?
まぁよくわからんが、またな~