ローソン各店では2018年10月9日 価格は130円。なくなり次第終了
なんやコレ
なんかあれだな、この前ローソンだっけ?イーブイのから揚げってヤツ発売したのオレねーイーブイのから揚げって聞いて、オイって思ったけど
今回美味そうな、中華まんじゃんって思いましたよ。
イーブイのから揚げってローソンだっけ?
忘れた、んで調べたらローソンであってたよ。
あのさ~また同じこと言うけど、こんなカワイイのにから揚げににしちゃ~駄目でしょ
もうこれ終わったのかな?
んで、ローソンってどれだけ新作発売されてんのか?
こんなにあったよ
すげ~出てるじゃん、っとこんな感じで今回書くことないからこれで終了や
追記:2020年7月23日木曜日
リンク先がバンされててなんの記事だか全くわからん、これが資産の崩壊なのだと理解はしているが、こういう気軽な記事内容に逃げやすいものである、もっと真理をついた記事を量産するのがより能動的な技術なり意味がある行動だろうと感じてはいるが、そうそう上手くはいかないものである。
ならばガチガチのコピーライティングを使用して意味のあるアフィリエイト記事を書くのか?
マーケティングファネルで言うと、購入まで一番流れやすい、キャッチコピーからリード、コピーという感じで最後に購入という感じのアフィリエイトブログってやつか?
だがワイの場合はそんなに売りたい記事はなくそもそもブログに対する感覚が金の為に始めたが変わってきて、日記的な感じに変わってきている、これは自分が結果そのスタンスが良かったということになるだろう、その方が書いていて面白いという部分が何よりもでかいからである、そしてこの前書いた上の記事、これ多分イーブイの唐揚げとか流行っていた時だよね、ローソンはじめコンビニ業界も色々な商品を出して、商売をしているんだなって思うのである。
そしてこの不況の流れで更にコロナの影響で観光業界などはかなりピンチなんだろう、YouTube でひろゆきの話を聞いているのが、世界的な不況になる事は間違いなくて、新たな事業を始めるにはどうしたらいいでしょうという質問があったのですが、今日の状況から始めたとしても大半の人間は損をし、一握りの人間が少しだけ稼げるという現状があるそうだ。一握りの人間が少しだけという事実、広告で稼ぐとなると収益は相当減ってくるだろうとも予想できる。