よっ!
さむいな、この環境なんやねん
そうや、トレンドに乗ったアクセス稼ぎか?っと思ってくれ、ちょっと時期遅いか?
なんなん? んでこれ見て調べた
んで、何なん、クッパが女体化した姿なんだって、どういうこと?
んで調べたらTwitterでブームが来たらしいよ、ツイッターで投稿した人はマレーシアの人?
マレーシア在住のhaniwaさんが9月19日に投稿した4コマ漫画が始まりなんだってね
これは、アレだな、バズッたな☆
これさ~当然任天堂のキャラではなく、自然にツイッター上で生まれたキャラだから
これ、任天堂の粋な計らいで新キャラで生まれたら面白いし作者は、ウォルトディズニー的なスタンス狙えるんじゃないか?(ウォルトディズニーは盛りすぎか?)
でもさ~こういう、筋肉マン的な発想というのかな~、キャラクターを一般の読者などから生まれるといったパターンは後々金の事が面倒くさそうな感じはするね
超人募集みたいなもんか?
募集してね~か?
まぁ、なんにせよTwitterがもつコミニティーレベルって凄くないか?
投稿1週間弱でマレーシアから日本でバズってまっせ☆って事だもんな~
これ極端に言えば、アメリカに行かなくてもアメリカンドリーム掴めまっせってことやろ?(違げ~だろ)
今ふと思ったけどマリオってミッキーといい勝負なんじゃないか?
これは、ちょっと賛否があるか?
ウォルトディズニー率いるミッキー、ディズニーランドやディズニーシーなどディズニーリゾート、ホテルなどで影響を与えるか
任天堂のマリオ、手軽なテレビゲームでもあるマリオシリーズ、ディズニーランドではパレードなどのエンターテイメントで影響力があるが、マリオはゲームと言ったエンターテイメントがある、どちらが気楽に出来るか?
言うまでもないよね、どちらがお金が掛かるか?どちらが楽しむ時間が長いか?
これは、内容によっては色々あるので一言では言えないが、ネットとゲームの関係性はでかいものだと思うよ、でもさ~パレードとかは実際体感できる感じがあるからコレもまた人それぞれだろうね
最近ハリーポッターとかも不動のものと化して来てるよね~
正にグリフィンドール状態だよね(グリフィンドールって言ってテイション上がる感じ)
ということで今回はクッパ姫ってなんやねんでした。
それでは、また