最近思うのだがブログを書き溜めて置かないと結構辛いなって感じている
今日みたいに暑い日にはブログ書く気になれんと言うか、頭がボ~っとして思考停止状態に陥る、だがこのまま終わらせてたまるかって感じで更新する強制的に律すると言い聞かせブログ書いてます。
やはり涼しいときにブログを3記事は書き溜めて置いた方がいいな
夜になると涼しいくなるから何とか、更新できる
だが、段々と体が慣れてきたような感じがする、強がりと言ったらそれまでなのだが
この熱くなって少し涼しくなるといったサイクルの中で頭がのボ~っとした感じが和らぎ、体の汗がそこまでジメジメした感じがしなくなった。
オイ、それ脱水症状の現れじゃ~ね~かって思うかも知れんが、俺は大丈夫だ。
ちゃんと水分補給はしているし、本当に熱いときは天誅の勝新の様にバケツの水を被って体温を安定させている。
暑さのサイクルって日の出と同時にグングン暑くなっていく、今日は朝8:00時まではまだ涼しくてそっから昼12:00時に36度ぐらいいったからな~
アスファルトの熱が取れるまで3時間ぐらいかかるそっから風が涼しくなる
今日天気予報で名古屋40℃いってたの見て、恐怖を感じたよ
8月どうなるんだろうな、ピークが7月下旬なのか?
今日の夜は涼しいな~と思ったがやっぱり暑いね
夜の温度で32~33℃だからね
天気予報だと来週の金曜日まで暑さが続くって言ってたが、あまり信用してない
今年耐えるぞって言い聞かせているよ
正直もう書くことね~な
1000文字何書こう今大体639文字だよ
後、半分何書こうって今考えて刃牙のピクルのことしか思い浮かばないよ
白亜紀ってジュラ紀の前なんだね、厳密に言うと中生代の白亜紀でその中がまた長いね
約1億4500万年前から6600万年前のことなんだね、なんか暑いとか言ってらんね~なって思ったよ、この途方も無い時間からすれば、俺が感じる暑さなど塵にも到達しないのだろうな
西暦2018年か~まだ始まったばかりなんだな、暑さも一日1000文字も1秒の思いで乗り切れるのならば達成してやるしかないな
白亜紀の気温は低緯度地域で32 ℃、中緯度地域で26 ℃と現在より高い海水温で安定してたようだ、低緯度地域で32℃って今の温度と変わらないじゃん、今室温33℃だぞ
この暑さは白亜紀を実感できているんだと思えば良い経験だろうな、そうやってプラスに考えていかなければこの真夏の白亜紀は乗り切れないだろうな。
ではまたね~