なんか楽天ニュース見てたら面白いやつみつけた。
レオパレス21に問い合わせてみたところ
「国における政策の一環として進められている温暖化対策を踏まえ、節電対策を目的とし『3時間停止機能付エアコン』を推奨しておりました」だとさ
別方法無かったのか?
まぁエアコンを使わん俺からすればどうでも良いが、『3時間停止機能付エアコン』を推奨しておりましたじゃ~ねーよな
調べれば色々出てくんぞオイ
壁の概念を越えてるとあるが、これ欠陥住宅やないか
はい、問題ありありだよ
そういえば記憶にまだ新しい熊本地震で倒壊したアパートってレオパレスだっけ?
熊本の地震で倒壊した東海大学学生アパート 築5年かと思ったら実際は築年数42年だったことが判明 : まいう速報
危険すぎるだろ、欠陥住宅ってかなり前にも問題あったけど今だに裏ではこんな感じなんだな、不景気とか理由はあるがコスト削減で色々と違法工事やってんだろうな
資本主義で人身の安全などは二の次って感じだな
一度災害が起きれば安全な家など無いのかもな、今回の大雨災害もダムの決壊などがある、ダムの水が決壊すれば丈夫な家と言っても、耐えられないだろう
でも、バブル崩壊して1996~2009年に施工したアパートとあるが、今でこんな問題になってるんだからもっと出てくるだろな~
そんで当たり前のようにレオパレスではエアコン3時間停止機能付です。
みたいなこと言ってるんだから、怖~時代だぜ
最近流行りのトレーラーハウスしかないんじゃないか?
極端だなって思う人もいるだろうが、こんな感じで手軽に家が買える感じが俺は好きだけどね、って言うけど値段結構するけどね
よく古いフォルクスワーゲンのバスを改造して住めるようにして、旅してる人とかいるけど、世界と比べると日本って自動車税が馬鹿高いからね、こんなことだから車離れが増えるんだけどね、シェアカーとかもあるけどね使ったことないけどね
自分で小屋作ってる人もいるよね、あれ凄いよ しかも結構丈夫そうだしね、そりゃそうだろな~物理的に小型になるのだから、建造物は丈夫になるだろう
家を買うと言う固定概念が古い考えなのかもしれないかもな~
最近住宅ローンを組むなみたいなこと経済評論家が言ってたもんな~
住宅ローンなんて組んだ日には、かなりリスクでかいだろうな
こんな時間かそろそろ寝るよ、では