はじめに、ブロリーとは何ぞや?
伝説のサイヤ人だからね、でもね~一つ言いたい、とけたじゃんブロリー
親子のかめはめ波くらったじゃん、でもさーやっぱりブロリーってサイヤ人だし映画で一番印象がでかいキャラなのは事実だよ
ブロリーから直接の自己紹介があるみたいですよ
これはサイヤ人前のブロリーで、通常のときは穏やかで良い子なんです。
でもねサイヤ人になるとこんな感じに豹変するんだよな~
お分かり頂けただろうか?これが豹変したブロリーですよ
こっからブロリーの大出世は始まることになる、兎に角強い訳よ
でもなんでこんなに怒り狂ってんの?ってなるけど生い立ちが壮絶な人生な訳よ
ブロリー生い立ち
赤子の時点でべジータ王子より高い戦闘力を誇っていたために、ナイフで刺され、瀕死の状態で捨てらた、故郷の星も破壊されあまりの憎しみで幼少時に超サイヤ人に覚醒し元々好戦的で凶暴なサイヤ人に憎しみの感情が相まって、己をもコントロール出来なくなり、実の父親であるパラガスでも止められず、さらにはパラガスの片目を潰して失明させてしまい、父親からうとまれる存在になったのだった。
それから頭と首と腕にコントロール装置をつけられる、意識までも父パラガスにコントロールされ続け、挙句に新惑星ベジータに彗星が衝突直後まで星に置き去りになり
ついにブチ切れてパラガスを殺害するという経緯
そんでスーパーサイヤ人になって言う言葉が大抵「カカロット」なわけ
カカロットって呼ぶのはべジータだけじゃないわけよ、どっちかと言うとブロリーの方が連発してるんだよ、そんで襲い掛かると言った具合で戦闘が始まる。
んで、どれ位ブロリーが人気なのかと言うとyoutubeでブロリーで検索すれば分かるがブロリーのもしも系が大量に出てくるわけよ
それだけ人気だってことよ
そんなこんなで生まれて時点で戦闘力トップだったもんだから兎に角強い訳よ
そんで不遇の人生で憎悪の塊で見れば分かるが体デカい訳よ
そんで、大抵悟空親子で戦わなきゃ勝てないからね
そんで凶暴であるその風貌から歩く音までも恐怖を感じる音となっている
ワンパン殴られた後、倒れたところをこの足音で近づいてこられたら
絶望すら覚えるだろう
そんで時代の流れか?ブロリー人気か?なんか分からんがバイオブロリーとして戻ってきて、どろどろになってますけどって感じで戦うだよね~
でもこうして振り返って見てみるとブロリー映画枠長いってことだよね、クウラだってメタルクウラまでだったもんな~
ブロリー出すぎでしょ、映画3本主役みたいなもんだろう、今回の映画で4本目でしょ?ブロリーは確かに人気はあるよ、正直俺もブロリーかっけぇと思ってるんですよね、数少ないサイヤ人の生き残りで、しかも赤子で戦闘力がべジータ王子より高かったって、正に伝説のサイヤ人に相応しいキャラデザで、ブロリーのフィギアアマゾンリンク貼りたいところだがまだアマゾンに申請だしてないから貼りませんってか貼れませんけどね、とにかくブロリーはカッコいいよって言いたいだけ
でも映画だけでこんなに人気根付くもんなのかね?って思ってさそしたらねブロリーゲームにまで出てた訳。
SFC ドラゴンボールZ 超武闘伝2で裏キャラとして登場したブロリー
裏技のコマンド入力はこちら↑.X.↓.B.L.Y.R.A これをスピーディーに入力するのがステータスでもあった。
コマンド入力後カカロットと声が聞こえる
高速でコマンド入力してますね、この間に何回コマンド入力できるか
最後にブロリーのテーマです。