正直もう既にネムですね
半分寝ぼけながらこうして更新しております。
そうですよ眠いです
これあとで更新するかもね
2018/06/17
更新だよ2018/06/18
ここから編集してますよ、昨日は寝ながら更新してたね
意識がねーんだよ、なんの強迫観念なのか分からんが更新しなきゃって何かがあるんだよね、とりあえず何でもいいから更新するをモットーにはてブやっとるよ
朝から更新って何かあれだね新鮮でいいかもねって言おうものならだよね
馬鹿いってんじゃないよって?
ところで昨日アクセス数がグンと伸びたよ1日で61アクセスいってたよ
ありがたい話なのだが、なぜか?
それは色んな人のブログに星付けまくっていきました、これはいかがなものかって思うが、実際読んでいいと思ったから星つけたまでよ、とにかくはてブを彷徨っていたって話し、一体はてブをやってる人はどれ位いるんだろうってね
全部見たいって言ったら嘘になるけど結構色んな方のブログ見たつもりです。
1日PV100~1000とグングンと上げていく所存、1万PVで2,000~4,000円が相場だからほど遠いがやってみる価値はありますね
でも5,000PVだと、よくて1,000円でもコレってかなりでかい資産だよな
蒲焼さん太郎何枚買えると思ってんだよって話になるよね、でもさ~考えれば蒲焼さん太郎って高いよねあの量で10円って
基本価格:小売店では製品の入った平板な赤い袋が1枚ずつ並べられており、1枚約10円で販売されている。
今日は蒲焼さんってかなり高いよなって話
いや違う違う、蒲焼さん買うならビックカツ買った方が餓えは凌げる
ビックカツの基本価格:1枚約30円
各社ビックカツ紹介をご参考下さい。
ビックカツご飯って手もある、だったらスーパー行って豚肩ロース買って小麦粉つけて油を使わず(油のコストが掛かるから)焼いた方が良いか?
調味料は何にするのか?これが一番重要だろう、醤油と砂糖で十分だろう、めんつゆとは元々作られた調味料はそれのみしか用途が利かない場合が存在しうる
よって私は、蒲焼さん太郎を保留しスーパーの豚肩ロースで日清の小麦粉少しつけパン粉でビックカツを再現し調味料は醤油と砂糖で白飯にのせるといった丼物を構想している、野菜ないじゃんって突っ込みがあるだろう、これはもう野草に頼るしかないね
野草のことが知りたければこちらをご参照下さい。
一番の心配は知っておきたい有毒植物だろう、知ってるとは思いますが有名なスズランは有毒です。あんなにカワイイのに毒があるんですね~怖いですね~
つまりPV数と蒲焼さんを意識してブログ更新に勤しむとする