映画
昨日に引き続き映画グラディエーターネタを話していきたいと思います。 グラディエーターの中でも一番好きなキャラクターって言うと キケロです。 シセロとも言うそうだが、基本ここではキケロといいます。 その前に、このまえ書いた記事のリンクを貼ってお…
Gladiator : Bienvenue dans l'Arène 戦闘直前でペアを組まされ、鎖の手錠のようなもので二人とも繋がれてしまう これにより行動範囲はある程度制限される、この状態で戦闘が始まるのである 敵方の装備と言うと、重厚騎兵、重甲騎兵ボトムズと言うか 正直言…
動画内の1分34秒あたりにで、桶狭間の戦国武将の体格の話をしている。 戦闘民族バリバリの時代は体格が良かったそうだ。 そして黒澤明監督はこうも語っている、徳川300年で体は弱体化したと 昭和の初期と1993年頃の40年間で大きく体格が変わっているというが…
トロイの話 パトロクロスの話 アキレスがなぜ最強なのか? ミュルミドン トロイの話 ブラッドピットが主演している映画トロイで少し疑問に思った事がある。 この映画は神話(元ネタ)とは異なる点が多いようだ。 それはそうだな、神話(元ネタ)と同じになる…
ET ETお家電話〜って、印象的なシーンがありますが、この話の内容はET知ってる人ならわかると思いますが、YouTube で ET おうち電話って検索するとわかります。 そんなETなのですが、岡田斗司夫チャンネルの動画を最近片っ端から全部聞いてみようかな〜って…
何言ってんの?って思った方こちらをご覧下さい。 このシーンね〜『冬で雨降ってもクリムゾンリバーで走りまっせ』って感じでさ〜ジャン・レノも主演してるが、ジャン・レノは走ってませんから、若い刑事だからね、そんで犯人がネタバレしてしまうから映画を…
17:24あたりは面白いですね、またも岡田斗司夫の動画を見て思った事があります。それは巨石文明の話ですねこの巨石文明というのは、縄文人が御神体として祀っていたものと言っている、ここで思うのがなぜ縄文文明はあれほどにまで長い時間続いたのか?なんて…
アキレスとボアグリアス戦です。肩サクりとやられるシーンです。 最初ワイ、ホワグリアスだと思ってたからね、違ってボアグリアスでしたよ、ここポイントだから、大文字にすっか ボアグリアスだから、そんでボアグリアス演じる人物はネイサン・ジョーンズや…
もののけ姫っていつの時代の話なのか?って思ってしまって少し気になってしまったわけなんだけれども、ヤックルってそもそも鹿なん?どっちかと言うとだ馬っていうか鹿って感じですよね、んで調べたら結構出てきましたね、やっぱり同じこと考える人はいるん…
昔ポッタリアンってあったよな意味は小説『ハリー・ポッター』シリーズの愛好家を指して使われることがある呼称でこれ未だにポッタリアンって言葉は存在してるだろうね。 ポッタリアン - Wikipedia んでさ~昔カエルのチョコ売ってたよな、普通にスパーとか…
あのさ~なんか最近映画出すぎじゃない? シティーハンターって言うと海坊主が好きだったな~ワイは、基本ジープ乗ってるイメージがあるよね、そんで最終的にバズーカをぶち込んでるってイメージがあるよね、そんでファルコン(海坊主)が助けにくるパターン?…
良き知らせ感謝する。 今回YouTube急上昇ランキング1だから言わせてもらいますねぇぇぇえええ 獅子の街シンガポールってマーライオンから血出とるやないか〜〜〜、怪盗キッドがピンチなんて今までなかったんじゃないのか?分からんが… んでさぁ〜空手家が出…
今回はねインディ・ジョーンズ 最後の聖戦で有名なぺトラ遺跡で水害があったよな、内容は土石流などで観光地で有名ってニュースに載ってたよ 人命も大事だが遺跡は大丈夫だったのか?って思うよな、んで調べたら遺跡には影響ないようだ。 この遺跡はインディ…
マイケル・J・フォックスって言ったらBack to the Futureだよねだからコレ聴いてくれ んでさ~本題のスマニュ砲来たかも知れないよ☆ 今回のスマニュ砲はかなり緩やかで、最初は気付かなかったんだけど これ上がって来てるな~なんて思って今回はグラフを見て…